冬の庭の植物
厳しい寒さのわりには晴天が続いているせいなのか、庭もすっかり冬枯れという状態になっていない。
銀葉ガザニア 『ティラミス』
昨年植え付けそこねて、ポットのまま日当たりの良い場所に置きっぱなしだが、1輪だけ狂い咲き。
ヒメツルソバ
葉色が、気温が下がるにつれて、徐々に変化。
1月末の寒さでだいぶ枯れてしまったが、軒下の所々では紅葉しながらまだ頑張っている。
沈丁花の蕾がさらに膨らんできている。
山茶花
冬の庭の主役だったが、そろそろ交代の気配。
枝垂れ紅葉
春への準備がもう始まっているような・・・
手前から、カレックス・エバーゴールド(渋い金茶色で、ちょっと見、枯葉色)
斑入りセキショウ
アシタバ(明日葉)
アシタバの綺麗な新芽。
やはり寒い寒いと言いながらも雪が降ったりしない事が幸いしているよう。
オランダ・カラー
パセリ
こうして、新しく出てきた若い緑を目にするのは、とても新鮮、、、嬉しいけれど、反面、まだまだ寒い日もある筈だから、まだちょっと早いんじゃぁないの~~~と気がもめる。
まぁ、なるようにしかならないが。。。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- アシタバとゴーヤ(2011.08.05)
- エキナセア(2011.07.18)
- ハンショウヅルとカラー(2011.07.03)
- 柿の木陰のカラー(2011.07.03)
- 5月の庭の植物(3)(2011.07.02)
コメント